スポンサーリンク

大井競馬場イルミネーション2023-2024の所要時間はどれくらい?雨でも開催されるのか調査!

お出かけ
本ページはプロモーションが含まれています。

2022年10月15日(土)から2023年1月9日(月・祝)まで、大井競馬場にて「東京メガイルミ2022-2023」が開催されています!

今年はアニメ『ウマ娘』とのコラボでも話題です。

人気のスポットだし行ってみたいけど、全部見て回るのにどれくらいかかるの?とか、雨でも開催やってるの?とか気になることは多いですよね。

そこで今回は、大井競馬場イルミネーション2022-2023について、

  • 大井競馬場イルミネーション2022-2023の所要時間はどれくらい?
  • 大井競馬場イルミネーション2022-2023は雨でも開催される?
  • 大井競馬場イルミネーション2022-2023の概要

などについてご紹介していきたいと思います。

楽しいスポットが沢山あるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

東京メガイルミを観に行くなら旅行申し込みはこちらから!
↓↓↓

 

電子チケットで便利。寒い中並ばずに事前にササっと申し込みができるアソビューが◎!
アソビューは今ならイベント割で20%オフ♪
↓↓↓
日本最大級のレジャー・体験・遊びの予約サイト あそびゅー!

スポンサーリンク

大井競馬場イルミネーション東京メガイルミ2022-2023の所要時間はどれくらい?

競馬場内はとても広く、イルミネーションの数もかなり多いので長時間楽しめます!

東京メガイルミのパンフレット(会場案内)では、所要時間は90分と紹介されています。

ゆっくりじっくりスポットを見て回ると、大体それくらいになると思われます。

  • 会場をサッと1周する程度:約1時間
  • 1つ1つの演出、スポットをしっかり見ながら1周する程度:約1時間半
  • 写真にこだわってたくさん撮ったり、特定の演出・スポットで長く遊んだりする場合:約2時間

※食事や休憩、買い物を挟む場合は+30分〜1時間

もっとも混雑する時間帯が17時〜なので、混雑を避けたいのであれば20時以降がベストです!

土日なども人が多いので混雑しますので、なるべく混雑を避けたい場合は平日がオススメ!

子供を連れて一通り見て回ると、所要時間は約90分ほどかかるみたいです!

子供の写真、家族の写真はたくさん撮りたいですしね。

ポイントごとにゆっくり写真を撮ったりする場合は、もっと時間が必要かと思われます。

東京メガイルミにはどんなイルミネーションがあるのか、一部をご紹介しますね!

東京メガイルミ 場内ガイド

TWINKLEエリア・和のきらめきエリアの2つのエリアがあります!

TWINKLEエリア

ナイターレースの象徴である「TWINKLE」をテーマにした光のエリア!

東京メガイルミ 場内ガイド

TWINKLE ROAD・NAKED BIG BOOK・TWINKLE TUNNEL

子供にオススメのカラーシャドー・エコポニームービングライト・蹄鉄のムービングライトあります!

メガイルミショーは約15分間の光演出です!

ユメヲカケル! 毎時00分〜

(最終20時)

Sing&Sing 毎時20分〜

(最終20時20分)

Rock the Splash 毎時40分〜

(最終20時40分)

上記の各時間で音楽が流れます!

  • 虹色に輝く光の大噴水(約2分半)
  • オーロラの森(約6分)
  • 光と遊ぶ大樹(約6分)

とてもダイナミックな演出ばかりです!

スモークの演出が良かったという声も見られました!

和のきらめきエリア

日本の情緒あふれる和をイルミネーションで表現したエリア!

自然の美しさや華麗な景観、どこか懐かしさを感じる景色を楽しめます!

東京メガイルミ 場内ガイド

清流の輝き・日本原風景・藤棚・おもいで横丁

その他子供にオススメの虹色の大階段江戸桜トンネル・芝生公園・光彩の大滝・ローズガーデンがあります!

「きれいだね〜」だけでなく、子供たちも楽しめる工夫がたくさん!

東京でここまでの広大なイルミネーションを見れるのはとても嬉しいですね!

ところで、せっかく事前にチケットを買っておいたのに、当日雨で行けない・・・なんてショックですよね?

次は、雨でも開催されるのかを見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

大井競馬場イルミネーション東京メガイルミ2022-2023は雨でも開催される?

もちろん東京メガイルミは、雨の日でも営業しています!

ただ台風や爆風雨、雷雨などの天候の時は営業中止になる場合があるみたいなので来場前に公式サイト、SNSなどをチェックしましょう。

東京メガイルミ公式サイト

東京メガイルミTwitter

雨の日に外に出るのはちょっと抵抗がありますが、天気が悪い日に行ったら空いていた!という声も!

混雑を避けたい人は天気が悪い日もねらい目かもしれません!

雨の日だからこその景色も鑑賞できます。

ちょっと幻想的で、よりロマンティックな雰囲気になるので、カップルにはむしろオススメかも!?

ただ足元が悪かったりするので注意してくださいね!!

最後に東京メガイルミの詳しい概要をご紹介します!

 

スポンサーリンク

大井競馬場イルミネーション東京メガイルミ2022-2023の概要

【住所】

大井競馬場 東京都品川区勝島2−1−2

【開催期間】

2022年10月15日〜2023年1月9日

【アクセス】

東京モノレール「大井競馬場前」駅から徒歩2分

車で来場の際は、大規模駐車場があります!

東京メガイルミ アクセス

駐車料金:普通車1000円/日 大型車5000円/日

     原付自転車・自動二輪200円/日

※駐車利用時間は、原則開場の30分前から閉場30分後までです。

(駐車場への最終入場は19時50分)

【料金】

・当日券

大人(18歳以上)

通常

11月土日祝

12月土日祝

 

1000円

1200円

1500円

小人(小中高生)

通常

11月土日祝

12月土日祝

 

500円

600円

800円

未就学児 無料

・日付指定前売り券

大人(18歳以上)

通常

11月土日祝

12月土日祝

 

800円

1000円

1200円

小人(小中高生)

通常

11月土日祝

12月土日祝

 

400円

500円

600円

未就学児 無料

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当日券の販売を中止する可能性があります。

あらかじめ日付指定前売り券の購入がオススメです。

詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。

東京メガイルミ公式

日付指定前売り券は、アソビュー・コンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ)の端末で発券できます。

 

電子チケットで便利。寒い中並ばずに事前にササっと申し込みができるアソビューが◎!
アソビューは今ならイベント割で20%オフ♪
↓↓↓
日本最大級のレジャー・体験・遊びの予約サイト あそびゅー!

アソビューは会員登録で5%OFFクーポンもゲットできます!

登録無料なので、ぜひ会員登録してみてください!

私も使っていますが、とっても便利ですよ。

 

スポンサーリンク

まとめ

さてここまで大井競馬場イルミネーション2022−2023の所要時間、雨でも開催されるのか、イベント概要などについてご紹介してきました。

東京メガイルミは会場が競馬場のためとても広く、スポットもたくさんあり落ち着いて楽しむことができます。

魅力が沢山の東京メガイルミ、家族・友達・カップルでぜひ訪れてみてください!

 

東京メガイルミを観に行くなら旅行申し込みはこちらから!
↓↓↓

 

電子チケットで便利。寒い中並ばずに事前にササっと申し込みができるアソビューが◎!
アソビューは今ならイベント割で20%オフ♪
↓↓↓
日本最大級のレジャー・体験・遊びの予約サイト あそびゅー!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました