セパ両リーグともに、そのままリーグ優勝をした東京ヤクルトスワローズとオリックス・バファローズがクライマックスシリーズでも勝利し、日本シリーズで戦うことになりましたね!
今年も待ちに待ったこの季節がやってきました!
昨年は新型コロナウィルスの影響で開催が遅れ、異例開催となりましたが、最終的には強豪福岡ソフトバンクホークスの圧勝という形で幕を閉じましたね。
今年は東京ヤクルトスワローズどオリックス・バファローズの対戦で、どちらが買っても久しぶりの日本一。
特にオリックス・バファローズについては、25年ぶりの日本シリーズ進出とあって、オリックスファンのみなさんは歓喜に湧いていることと思います!
となると、チケットもあっという間に売り切れてしまう可能性が・・・・。
今から気になることはいろいろチェックしておきたいですよね?
そこで今回は、日本シリーズ2021チケットについて、
- 日本シリーズ2021チケットの取り方は?
- 日本シリーズ2021チケットの値段は?
- 日本シリーズ2021チケットはいつから販売?
- 日本シリーズ2021チケットは払い戻しや当日券はある?
などの項目について、ご紹介していきたいと思います!
合わせて読みたい!
日本シリーズ2021優勝チームとMVPを予想!始球式は誰が投げるのかも
日本シリーズ2021チケットの取り方は?
今年2021年の日本シリーズのチケットの取り方については、まだ詳細が発表されていません。
2021年の日本シリーズのチケットについて詳細が発表されました!
ローソンチケット先行抽選受付
ローソンチケット | https://l-tike.com/sports/ns/ |
---|
先行抽選受付
ローソン | https://l-tike.com/sports/ns/ |
---|---|
ファミリーマート | https://eplus.jp/nippons/ |
チケットぴあ | https://w.pia.jp/t/nippons/ |
一般発売
ローソンチケット | https://l-tike.com/sports/ns/ |
---|---|
e+(イープラス) | https://eplus.jp/nippons/ |
チケットぴあ | https://w.pia.jp/t/nippons/ |
さらに、今年はワクチン・検査パッケージチケットというものが発売されるようです。
6球団それぞれが日本シリーズに進んだ場合の詳しいチケット要項のリンクを貼っておきますね。
【パ・リーグ】
- オリックス・バファローズのチケット要項(京セラドーム大阪)第1戦・第2戦
- オリックス・バファローズのチケット要項(ワクチン検査パッケージ)
- オリックス・バファローズのチケット要項(ほっともっとフィールド神戸)第6戦・第7戦
千葉ロッテマリーンズのチケット要項(ZOZOマリンスタジアム)第1.2.6.7戦千葉ロッテマリーンズのチケット要項(ワクチン検査パッケージ)楽天ゴールデンイーグルスのチケット要項(楽天生命パーク宮城)第1.2.6.7戦楽天ゴールデンイーグルスのチケット要項(ワクチン検査パッケージ)
【セ・リーグ】
- 東京ヤクルトスワローズのチケット要項(東京ドーム)第3.4.5戦
- 東京ヤクルトスワローズのチケット要項(ワクチン検査パッケージ)
阪神タイガースのチケット要項(阪神甲子園球場)第3.4.5戦阪神タイガースのチケット要項(ワクチン検査パッケージ)読売ジャイアンツのチケット要項(東京ドーム)第3.4.5読売ジャイアンツのチケット要項(ワクチン検査パッケージ)
※ワクチン・検査パッケージチケットは第1戦および第3戦のみの発売です。
参考までに昨年2020年の情報をご紹介します。
まずは、京セラドーム(読売ジャイアンツのホーム開催となる場合。2020年は東京ドームでなく京セラドーム開催となりました)の場合。
- ローソンチケット先行抽選受付
- 先行抽選受付
- 一般発売・ビジター席発売
- 車椅子席発売方法
の順でご紹介しますね。
ローソンチケット先行抽選受付
「ローソンチケット先行抽選受付」は、ローソンチケットの会員のみ申し込みができる抽選で、昨年は、2020年11/6(金)10:00~11/8(日)23:00までが申し込みの期間となっていました。
以下のいずれかの会員が申し込みできます(会員情報は2021年の最新のものをローチケ公式サイトで確認してご紹介しています)。
ローチケ会員一覧
ローチケ公式サイトより抜粋
上記の表を見ると、WEB会員になればプレリクエスト先行にも無料で申し込むことができますね。
ただし、WEBの無料会員は会員数は多いので、もしかしたら有料会員になったほうが有利かもしれません。
注意点
- 受付はスマートフォンのみ
- 決済方法はクレジットカードのみ
- 電子チケットのみ
- 一人2枚申込みのみ
となっていました。
先行抽選受付
各コンビニから先行予約ができました。
【ローソン】
- 受付はスマートフォンのみ
- 決済方法はクレジット決済のみ
- 電子チケットのみ
【ファミマ】
〈イープラス〉
- 受付はPC・スマートフォン共通(イープラスへの事前会員登録が必要)
- 当選後、チケット代金は所定の期日までに入金
- 受け取りはファミリーマート店頭「Famiポート」にて、一般発売日以降
〈チケットぴあ〉
- 受付はPC・スマートフォン共通(事前会員登録が必要)
- チケットはCloakで「ファミリーマートで引き取り」を選択
- 当選後、チケット代金は所定の期日までに、ファミリーマート店頭「Famiポート」にて手続き後、出力された「申込券(レシート)」を店舗レジに持って行って代金を支払い。
- チケット発券は、一般発売日以降に、ファミリーマート店頭「Famiポート」にて出力された「申込券(レシート)」を店舗レジに持って行ってチケットを受け取る。
- 火・水曜日AM2:30~AM5:30はメンテナンスのため申し込み不可
一般販売・ビジター席販売
- 一般発売は先着方式
- 購入は一人各試合1席種2枚限定(1枚または3枚以上の申し込みは不可)
- 先行抽選予約受付で予定枚数に達した席種については、一般発売での販売がない場合あり(予定枚数に達し次第、販売終了)
- 電話での受付には発信者番号が必要(発信者番号通知:1つの電話番号で1回のみ受付)
- インターネットでの受付は、すべてクレジット決済。
【ローソン】
- 受付はスマートフォンのみ
- 決済方法はクレジット決済のみ
- 電子チケットのみ
【ファミマ】
〈イープラス〉
- 受付はPC・スマートフォン共通(イープラスへの事前会員登録が必要)
- 当選後、チケット代金は所定の期日までに入金
- 受け取りはファミリーマート店頭「Famiポート」で。
2日目以降(店頭販売)
ファミリーマート店頭「Famiポート」
- 残席がある場合のみ発売日2日目の10:00より
- 「Famiポート」操作手順
チケット⇒探して買う⇒野球⇒日本シリーズ
〈チケットぴあ〉
- 受付はPC・スマートフォン共通(事前会員登録が必要)
- チケットはCloakで「ファミリーマートで引き取り」を選択
- 当選後、チケット代金は所定の期日までに、ファミリーマート店頭「Famiポート」にて手続き後、出力された「申込券(レシート)」を店舗レジに持って行って代金を支払い。
- チケット発券は、一般発売日以降に、ファミリーマート店頭「Famiポート」にて出力された「申込券(レシート)」を店舗レジに持って行ってチケットを受け取る。
- 火・水曜日AM2:30~AM5:30はメンテナンスのため申し込み不可
- 座席選択不可
- クレジットカード支払いのみ
〈特電受付〉
0570-02-9930(※11/19以降Pコード必要)
Pコード:591-200
Pコード:591-201(※11月19日発売の「ビジター席」を希望の場合はこちらを入力)
※火・水曜日AM2:30~AM5:30はメンテナンスのため申込み不可
※ファミリーマート店頭「Famiポート」で手続き後、出力された「申込券(レシート)」を店舗レジに持って行って代金を支払後、チケットを受け取る。
車椅子席発売方法
- 先着方式での販売(予定枚数に達し次第、販売終了)
- 本券は引換券のため試合日当日、購入のチケットと本人の障がい者手帳等、車椅子を常用していることが分かる証明書を持参。
購入の引換券は事前にお引取りの上、ご観戦当日車いす専用受付にて、入場証に引換え。 - 介助者の方で車椅子を利用の方は、車椅子席を購入。ただし、座席の位置は離れる場合あり。また、車椅子席の利用は車椅子を常用している方のみ。
- チケットぴあ問い合わせ 電話 0570-02-9111(10:00~18:00)
次に、福岡ソフトバンクホークスがホームの試合(PayPayドーム)の場合。
チケットの購入方法は、一般販売までは京セラドーム開催と同じ方法です。
車椅子席の発売方法だけ少し違いましたので、ご紹介します。
(車いすゾーンA)
1試合につき、一人車いす席1席、付添い席1席の合計2席までの申し込み受け付け(車いす席、付添い席とも同額:1席6,500円)
※車いすゾーンAについては、ストレッチャー型の車いすは利用不可。
(車いすゾーンB)
1試合につき、一人車いす席1席、付添い席3席の合計4席までの申し込み受け付け。ただし、付添い席の2席は車いす席後方での観戦(車いす席、付添い席とも同額:1席4,500円)
(ホームランテラス車いすゾーン)
1試合につき、一人車いす1席、付添い席2席の合計3席まで申込み受付け(車いす席、付添い席とも同額:1席5,000円)
※付添の方のみでの利用は不可(必ず車イスを利用の方と同伴で観戦のこと)
※引換券や割引クーポンは利用不可
11月18日(水)18:00より当落結果を登録のメールアドレス宛にメールにて通知。
11月18日(水)18:00 ~ 11月19日(木) 23:30
※チケットは、ファミリーマートにて受け取り。
残席がある場合のみ11月20日(金)13:00より先着順にてWEB・電話で販売。
WEB:チケットは、ファミリーマートでの受け取り。
電話:チケットは、ファミリーマートでの受け取り。
- 電話番号は0570-02-9999
- Pコード必要:847-570
という状況でした。
今年2021年も大きくは変らないと思いますが、情報が入り次第こちらでお知らせしますのでぜひぜひチェックしてみてくださいね!
さて、次は気になる値段や・座席についてもご紹介します。
日本シリーズ2021チケットの値段は?
今年2021年のチケットの値段はまだ発表されていません。
参考までに昨年2020年のチケットの値段をご紹介します。
京セラドーム開催のチケットの値段と座席
料金はすべて税込みです。
エクセレントシート | 15,000円 |
フィールドシートA | 17,000円 |
フィールドシートB | 14,000円 |
S指定席 | 9,500円 |
A指定席 | 8,500円 |
B指定席 | 7,500円 |
上段中央指定席 | 5,800円 |
上段内野指定席 | 5,000円 |
下段ライト外野指定席 | 4,000円 |
上段ライト/レフト外野指定席 | 3,600円 |
車いす席内野指定スペース | 4,500円 |
車いす内野エリア | 3,800円 |
ビジターB指定席3塁 | 7,500円 |
下段レフトビジター外野席 | 4,000円 |
日本野球機構公式サイトより抜粋
注意点
- 4歳以上から入場券が必要
- 4歳未満でも座席を確保する場合には入場券が必要。
- フィールドシートA・Bは4歳未満でも入場券が必要(膝上観戦不可)
- エクセレントシート、フィールドシートA・Bの販売はローソンチケットのみ
- 車いす席の販売はチケットぴあのみ
- 下段ライト外野指定席でのビジターチームの応援、応援グッズの使用や着用はNG
PayPayドーム開催のチケットの値段と座席
PayPayドームはかなり細かく分かれていて、料金体系も京セラドームは大きく異なります。
フィールドシート・テーブル(4名) | 66,000円 |
フィールドシートSS | 27,500円 |
フィールドシートS | 22,500円 |
フィールドシートA | 16,500円 |
プレミアムSS | 13,500円 |
プレミアムS | 10,200円 |
プレミアムソファ(1名) | 11,200円 |
プレミアムソファ(2名) | 22,400円 |
プレミアムソファ(3名) | 33,600円 |
ベンチサイドシート | 8,500円 |
S指定席 | 8,000円 |
A指定席 | 7,000円 |
ガールズシート(2名) | 15,000円 |
ガールズシート(3名) | 22,500円 |
ブラックソファワイドベンチ(2名) | 16,000円 |
ブラックソファワイド(2名) | 16,000円 |
ブラックソファ(2名) | 16,000円 |
ブラックソファ(3名) | 24,000円 |
コンフォートシート | 8,000円 |
プレミアムスポーツシート | 9,200円 |
B指定席 | 5,000円 |
HIPバー指定席 | 2,000円 |
外野指定席 | 3,500円 |
内野立見A | 2,500円 |
内野スタンディングゾーン | 2,000円 |
外野立見 | 2,100円 |
ボックス5(5名) | 35,000円 |
ボックス10(10名) | 70,000円 |
内野Wシート(ペア) | 14,000円 |
めんたいこボックス(6名) | 39,000円 |
ホームランテラス(カウンター) | 6,200円 |
ホームランテラス(ペア) | 12,400円 |
ホームランテラス(4名) | 24,800円 |
ホームランテラス(6名) | 37,200円 |
ホームランテラス(デッキチェア・ペア) | 12,400円 |
ITシート(ペア・食事付) | 21,400円 |
ITスタンディングゾーン(立見・食事付) | 6,300円 |
なごみシート(食事付) | 9,200円 |
グループシート(食事付) | 9,200円 |
ファミリーシート(食事付) | 9,000円 |
車いす席A | 6,500円 |
車いす席B | 4,500円 |
ホームランテラス車いす席 | 5,000円 |
ビジター外野指定席 | 3,500円 |
ビジター立見 | 2,100円 |
スポーツバーシート・カウンター (2000円飲食券+食事6品) |
6,000円 |
スポーツバーシート・テーブルペア席 (2000円飲食券+食事6品を2名様分) |
12,000円 |
スーパーボックス8人部屋(飲食付き) | 203,100円 |
注意点
- 4歳以上から入場券が必要。
- 4歳未満でも座席を確保する場合には入場券が必要。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今シーズンのビュッフェ形式での食事の提供はなし。
食事代として、コンコース内飲食店で利用できる1,500円分のクーポン券が配布される(これは今年もかもしれませんね)
クーポン券は、各エリアでご用意しているお弁当への変更も可能。
万が一、感染防止対策としてコンコース利用の制限が発生した場合は、お弁当のみの対応。 - めんたいこボックス(6名)は、オードブル1皿付。
- フィールドシート・テーブル(4名)ボックスファイブ、ボックステン、内野Wシート(ペア)、プレミアムソファ、ITスタンディングゾーン、内野立見A、内野スタンディングゾーンは、ローソンチケット取扱店のみで販売。
- プレミアムスポーツシート、ガールズシート、コンフォートシート、ホームランテラス、めんたいこボックス(6名)、ブラックソファはチケットぴあ取扱店のみで販売。
- ガールズシートは女性限定シート(中学生以上の男性は利用不可)
- フィールドシートは、入場時に観戦契約説明及び承諾書へ署名要。
ヘルメット要着用、ファウルボール・折損バットに注意。
小学生以下のみでの入場不可。 - 内野Wシート(ペア)及び各種立見チケットは、インフィールドの一部が見えづらい場所あり。
- 内野立見A、内野スタンディングゾーン、外野立見、ITスタンディングゾーンは、スタンド席の販売状況によっては販売なし。
- ビジター外野指定席、ビジター立見でのホームチームへの声援はNG。
ユニフォームなどホームグッズの着用・持込もNG。 - ビジター立見は、スタンド席の販売状況によっては販売なし。
- スポーツバーシート・カウンター、スポーツバーシート・テーブルペア席は一般発売日からの発売。
- スポーツバーシートは、スタンドエリアとはガラスで仕切られたHUB福岡 PayPayドーム店内にある観戦シート。
- スポーツバーシート・テーブルは、後方になりますので、外野の一部観覧✖
- 一人2000円分の飲食チケット付き。
- 試合中継モニターあり。
- スタンドおよびコンコースへの入場は不可。
- スポーツバーシートはチケットぴあ取扱い店舗のみで販売。
- ジェット風船使用不可。
- 感染症拡大防止の為、入店時、検温を実施(37.5度以上入店不可⇨今年もかもしれませんね)
- スーパーボックスは一般発売日からの発売。
- スーパーボックスは、ローソン、ミニストップなどのローソンチケット取り扱い店舗のみで販売。
- 駐車券付き(1部屋につき2台)
- スーパーボックスのチケット(8枚)は、試合当日16:30~PayPayドーム1階「スーパーボックス」メインエントランスで引き換え要。
- チケットは4歳以上、1人1枚必要(未成年者のみの利用は不可)
- ルームナンバーの指定不可。
- バルコニー席からの「落下物」は非常に危険なので、観戦時は応援グッズ・携帯電話・飲み物等をスタンド席に落とさないよう、十分注意のこと。
- 利用プランに含まれていない飲食につきましては別途料金がかかる。
- 料理内容が変更となる場合あり。
- 飲食物の持込不可。
PayPayドームは座席が細かく分かれていたり、特別席などもあるので注意事項も多いです。
ルールを守って観戦しましょうね!
さて、次は大事なチケット発売日についてのご紹介です。
日本シリーズ2021チケットはいつから販売?
こちらもまだ発表されていません。
日本シリーズ2021の試合日程だけは発表されています。
【第1戦】11月20日(土) パ・リーグ出場チーム本拠地球場
【第2戦】11月21日(日) パ・リーグ出場チーム本拠地球場
【第3戦】11月23日(火) セ・リーグ出場チーム本拠地球場
【第4戦】11月24日(水) セ・リーグ出場チーム本拠地球場
【第5戦】11月25日(木) セ・リーグ出場チーム本拠地球場
【第6戦】11月27日(土) パ・リーグ出場チーム本拠地球場
【第7戦】11月28日(日) パ・リーグ出場チーム本拠地球場
昨年も第1戦は2020年11月21日から始まっているので、チケット発売日も、ほぼ同じような時期になると予想されます。
参考までに昨年の発売日は、
【京セラドーム】
ローソンチケット先行抽選受付 | 11/6(金)10:00~11/8(日)23:00 |
先行抽選受付 | 11/7(土)10:00~11/10(火)18:00 |
一般発売 | 11/16(月)10:00~ |
ビジター席発売 | 11/19(木)10:00~ |
【PayPayドーム】
ローソンチケット先行抽選受付 | 11/11(水)10:00~11/13(金)23:00 |
先行抽選受付 | 11/12(木)10:00~11/15(日)18:00 |
一般発売 | 11/20(金)10:00~ |
という状況でした。
今年2021年の情報もわかり次第こちらでお知らせしますのでぜひぜひチェックしてみてください!
ところで、今日本シリーズで対戦する可能性が高いオリックスとヤクルトにはファンクラブ優待とか、ファンクラブ優先チケットとかは無いんでしょうか?
調べてみましたので、見ていきましょう!
日本シリーズ2021チケットはオリックス/ヤクルトファンクラブ優待はある?
実は、ファンクラブに入っている方は当然ご存知だと思いますが、ローソンチケット先行予約販売よりもだいたい1日か2日前にファンクラブ会員向けの限定先行抽選受付販売があるんです!
昨年2020年もソフトバンク、ジャイアンツともにファンクラブ会員向けの限定先行抽選受付がありました。
ですので、今年2021年も、オリックス、ヤクルトともにファンクラブ会員の方はローソンチケットよりも早くにチケットの予約受け付けができると思います!
オリックス・バファローズファンクラブ優先・抽選販売について
オリックスについては、日本シリーズチケット2021の情報が出ていました!
2021年度シーズンシート固定席・エグゼクティブリザーブチケット・アドバンスチケットご契約者様、2021年度BsCLUB会員を対象に、オリックス・バファローズが日本シリーズに進出した場合の京セラドーム大阪およびほっともっとフィールド神戸開催予定試合チケットの優先販売・抽選販売を行います!
2021年シーズンシート固定席・エグゼクティブリザーブチケット・アドバンスチケットご契約者様、2021年度BsCLUBエクストラプレミアムメンバーのお客様は優先販売となります。また、2021年度BsCLUB会員(エクストラプレミアムメンバー・無料会員・Bsわんにゃんクラブ除く)のお客様は抽選販売となります。いずれもローソンチケットの「特設サイト」からのみのお申込受付となります。
オリックス・バファローズ公式ウェブサイトより抜粋
※ただ、2022年度のエクストラプレミアムメンバーの受付はもう終了しています。
そして現在、ファンクラブサイトのアクセスが増えているのか、少しつながるのに時間がかかりました。
(受付は2021年11月1日~となっています)
【2021年11月2日追記】
2021年度シーズンシート固定席・エグゼクティブリザーブチケット・アドバンスチケット契約者、2021年度BsCLUB会員を対象に、オリックス・バファローズが日本シリーズに進出した場合の京セラドーム大阪およびほっともっとフィールド神戸開催予定試合チケットの優先販売・抽選販売をすると発表されました!
2021年シーズンシート固定席・エグゼクティブリザーブチケット・アドバンスチケット契約者、2021年度BsCLUBエクストラプレミアムメンバー優先販売となります。
また、2021年度BsCLUB会員(エクストラプレミアムメンバー・無料会員・Bsわんにゃんクラブ除く)は抽選販売となります。
いずれもローソンチケットの「特設サイト」からのみの申込受付です。
2021年度シーズンシート契約者優先販売について
対象 | シーズンシート固定席、エグゼクティブリザーブチケット、アドバンスチケット契約者 |
---|---|
受付期間 | 2021年11月6日(土)10:00~10日(水)23:59まで |
※先着申込順です。
優先販売期間を過ぎたら申込はできません。
※球団から契約者宛に案内が届くようですので、詳細は案内状をチェック!(10/29発送)
2021年度BsCLUBエクストラプレミアムメンバー優先販売について
受付期間 | 2021年11月6日(土)10:00~10日(水)23:59まで |
---|
※先着申込順。
優先販売期間を過ぎると申込みはできません。
※球団から契約者宛に案内が届くようですので、詳細は案内状チェック!(10/29発送)
2021年度BsCLUBエクストラプレミアムメンバー優先販売について
受付期間 | 2021年11月6日(土)10:00~10日(水)23:59まで |
---|
※先着申込順。
優先販売期間を過ぎたら申込みはできません。
※球団から2021年度エクストラプレミアムメンバーに案内が届くようですので、詳細は案内状をチェック!(10/29発送)
2021年度BsCLUB会員抽選販売について
対象 | 2021年度プラチナ会員・ゴールド会員・レギュラー会員・ジュニア会員・スタジアム会員 |
---|
※エクストラプレミアムメンバー・無料会員・Bsわんにゃんクラブ・2022年度BsCLUBに入会した方は対象外です。
受付期間 | 2021年11月6日(土)10:00~10日(水)23:59まで |
---|
※抽選販売。
抽選販売期間を過ぎると申込みはできません。
チケット当選確認 | 11月13日(土) |
---|
※当選・落選は「ローソンチケットの『申込確認ページ』でのご確認」または「ご登録のメールアドレスに通知」での案内。
当選チケット発券期間 | 11月17日(水)10:00~11月18日(木)23:00 |
---|
※チケットの発券は全国のローソン・ミニストップ店頭のLoppiを利用。
※チケットの発券は、オリックス・バファローズが「SMBC日本シリーズ2021」に進出決定した場合のみ可能です。
申込方法 | インターネットでお申込み |
---|
設置されているバナーからID【2021年BsCLUB会員証番号(10桁)】とパスワード【ご登録の生年月日(8桁)<例:2000年1月1日生まれの方→20000101>】を入力し、購入ページへ進んでください。
抽選販売のメンバーのみなさんは、万が一オリックス・バファローズが日本シリーズに進出できなかった場合は、チケットが発券されないということなので、払い戻しということにはならないと思います。
優先販売のメンバーのみなさんについては、進出できなかったときの情報は出ていなかったので、恐らく球団からの案内状に詳細が載っていると思われます。
案内状はしっかりチェックしたほうが良さそうですね!
対象となるのは、第1、2、6、7戦のチケット受付のみです。
優先販売・抽選販売はローソンチケットの特設サイトだけですよ!
対象となる席や値段も出ていたのでご紹介しておきますね。
【第1・2戦(京セラドーム大阪)】
席種 | 塁側 | 料金 |
---|---|---|
エクセレントシート(ペア) ※飲食付 | 中央 | 39,600円 |
ネット裏特別指定席 ※飲食付 | 中央 | 15.500円 |
ネット裏指定席 | 中央 | 12,000円 |
S指定席 | 1・3塁 | 9,500円 |
A指定席 | 1・3塁 | 8,500円 |
下段外野指定席 | ライト | 4,000円 |
- 4歳以上から入場券が必要。
- 4歳未満でも座席を使用する場合は入場券が必要。
- 料金は一般チケットと同額で、割引販売ではありません。
- 車いす席は優先・抽選販売では購入できません(後日公開されたらこちらでご紹介します)
- 上記料金表に記載の席種以外は優先販売・抽選販売の対象外です。
オリックス・バファローズ公式ウェブサイトより抜粋
【第6・7戦(ほっともっとフィールド神戸)】
席種 | 塁側 | 料金 |
---|---|---|
エクセレントボックス(ペア) | 中央 | 30,000円 |
ネット裏指定席 | 中央 | 12,000円 |
フィールド指定席 | 1・3塁 | 13,000円 |
S指定席 | 1・3塁 | 9,500円 |
A指定席 | 1・3塁 | 7,500円 |
ライト下段指定席 | ライト | 4,000円 |
オリックス・バファローズ公式ウェブサイトより抜粋
注意事項は京セラドームと同様。
支払い方法はクレジット決済のみです。
チケット引取方法
<チケットの引取は全国のローソン・ミニストップ店頭のLoppiで>
(1)近くのローソン・ミニストップ店内設置のLoppiを探す。
(2)「Loppi」の画面で「ローチケ」をタッチ。
(3)「予約済みチケットのお引取り/お支払い」のボタンをタッチ。
(4)画面上の1段目の「予約番号」入力欄に予約番号10桁を、2段目の「電話番号」入力欄に予約時に入力された電話番号を入力。
(5)個人情報取り扱い同意画面が表示されるので「同意する」ボタンをタッチ。
(6)画面上の案内に従って氏名と電話番号を入力。姓と名の間にはスペースを入れる。
(7)画面に表示されている予約済チケットの内容が間違いないか確認して、「申し込む」ボタンをタッチ。
(8)Loppiから出力される申込み券を受取り30分以内にレジカウンターにてチケットを引き取り。
※チケット引取の際に、プレイガイド所定の各種手数料がかかります。
東京ヤクルトスワローズファンクラブ優先・抽選販売について
東京ヤクルトスワローズについても、ファンクラブ入会ページのリンクを載せておきます。
ところで、チケットには払い戻しや当日券てあるんでしょうか?
気になりますよね?
見ていきましょう!
デニム生地がオシャレ。これなら女性ファンにもいいかも!
日本シリーズ2021チケットは払い戻しや当日券はある?
2021年のチケットの払い戻しや当日券についての情報は出ていませんが、今までの状況から考えられることをご紹介していこうと思います。
払い戻しについて
払い戻しは『試合が行われない事が決定した』場合だけです。
お仕事などで都合がつかず行けなくなったなどの、個人的な都合での払い戻しは一切できません。
もし、何らかの理由で払い戻し決定となったら、 日本野球機構(NPB)から払い戻し方法の案内があります。
最短の4試合で決着が付いた場合は、 5戦目以降は、自動的に『払い戻しの対象』となります。
開催球場がドーム球場の場合は、よほどの事態が生じない限りは中止にはならないので(つまり、払い戻し対象にはならない) 行けなくなったチケットは誰かに譲るとか、あるいは、他の方に売るとか・・・。
ローチケでリセール情報が出たりするので、チェックしてみてはいかがでしょうか?
2021年のリセール情報が出たら、こちらにリンクを貼っておきますね。
情報出てましたよ!!
11/20(土)・21(日)・23(火)・24(水) 25(木)・27(土)・28(日) |
|
---|---|
リセール期間 | 11/17(水)10:00~11/17(水)23:00 |
当落発表 | 11/19(金)9:00~ |
当日券について
当日券というのは基本的に無いと考えたほうがよいです。
毎年日本シリーズの観戦チケットは大激戦!
秒で完売すると言われるくらい入手困難なチケットです。
一般販売の時点でチケットが完売している場合もあります。
しかも、一般販売は先着順ですから、一般販売までチケットが残っていたとしてもそこからさらに激戦です。
どうしても欲しい方はローチケの有料会員になるほうがいいのかなと思います。
ようやく緊急事態宣言も明けて、みなさんがあちこちに出かけ始めていますし、今年は昨年よりも激戦になる可能性は大です!!
日程などが発表されたら、事前会員登録や有料会員になるのかも含めて、とにかく早め、早めに準備をすることをおすすめします。
まとめ
さてここまで、日本シリーズ2021チケットの取り方や値段や座席の内容などについてご紹介してきました。
今年は先程も少し触れたように、今年はかなりの争奪戦が予想されます。
しかも対戦カードは、どのチームだとしても久しぶりですから、ファンの方は今か今かと待ちわびている状況だと思います。
いかに先行予約の時点でゲットできるかを考えたほうがよさそうですね。
ローチケ有料会員、考えてみてもいいかもしれませんよ。
まだ日本シリーズまで少し時間がありますので、よく対策を練って発売日に備えましょう。
無事にチケットをゲットできて、楽しく観戦できますように!
とっても長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
お役に立てれば幸いです。
コメント