2022年のMAMAが日本で、しかも大阪京セラドームで開催されることが決まりました!
今までの『MAMA(Mnet ASIAN MUSIC AWARDS)』を今年2022年から『MAMA AWARDS(ママアワーズ)』にリブランディングして、2022年11月29日、30日に開催、日本をはじめとする全世界で生中継されるということが決定。
これは日本のK-POPファンの方ははもちろん、音楽ファンにとっては見逃せない表彰式ですね。
もちろん日本開催なので当然気になってくるのはチケットのこと。
今の時点では無観客ということにはなっていないので、ぜひともチケットをゲットして観覧したいところ。
そこで今回はMAMA大阪チケット2022について、
- MAMA大阪チケット2022値段と取り方は?
- MAMA大阪チケット2022の当選倍率は?
- MAMA大阪チケット2022のファンクラブ先行はある?
などの項目についてご紹介していきたいと思います!
あわせて読みたい
MAMA2022の出演者とタイムテーブルを紹介!放送はいつかと何時までか調査
MAMA2022の視聴方法と再放送はある?auスマートパスやU-NEXTで見られるのか調査!
チケットの情報が出たら、京セラドーム近くのホテルは争奪戦になる可能性が!?
価格も上がる可能性があるので、早めにチェックですよ!
↓↓↓
- 楽天トラベル
【Yahoo!トラベル】
るるぶトラベル
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
一休.com
近畿日本ツーリスト
【JTB】旅館・ホテル予約
【日本旅行】日帰り JRツアー・旅行特集!
H.I.S
JALパック
ANA・全日空で行く 格安国内ツアーはスカイツアーズ
ゆこゆこネット
ジェイトリップ(J-TRIP)
クラブツーリズム (バス旅行)
リピーターが多いクラブツーリズムの国内旅行
MAMA大阪チケット2022値段と取り方は?
‘MAMA,’ which introduces the world to differentiated values and experiences of K-POP, is coming back as ‘MAMA AWARDS’!
==
2022 MAMA AWARDS
2022.11.29-30
Kyocera Dome Osaka#2022_MAMA_AWARDS #Mnet pic.twitter.com/IPAF7fU6d5— MAMA AWARDS (@MnetMAMA) August 24, 2022
2022年の情報はまだ出ていませんので、過去に日本で開催されたときの情報を参考にご紹介します。
2022年10月19日、ついにチケット情報が発表されました!!!!
アーリーバードチケット
【アーリーバードチケット】という先行チケットの発売が発表されました。
本日2022年10月19日の15:00~販売が始まっています。
- ファミリーマートで支払 ※決済手数料:購入1件につき 220円
- Cloakで引き取り (ファミリーマートにて発券が可能)※発券手数料:購入のチケット1枚につき 110円
- システム利用料:購入のチケット1枚につき 220円
- 特別販売利用料:購入のチケット1枚につき 550円
という諸々の手数料もかかってきますので、お忘れなく。
チケットの引き取り方法は【店頭引取】のみで、11/26(土)朝10:00以降にチケット引換えが可能です。
MAMA 2-DAY(抽選) 価格:40,000円
受付期間:2022年10月19日(水)15:00 〜 10月21日(金)23:59
当落発表:2022年10月25日(火) 20:00頃より順次
アーリーバード先行期間限定販売のMAMA 2-DAYチケットは、授賞式2日券チケットの10%割引価格で購入することができます。
2日間授賞式をフルで楽しみたい方のために準備された特別なチケット。
オフィシャル一次先行チケット
DAY 1(指定席):22,000円(税込)
DAY 2(指定席):22,000円(税込)
販売日時:2022年10月26日(水)12:00 〜 10月30日(日)23:59
当落発表 :2022年11月4日(金) 20:00頃より順次
こちらも抽選販売です。
DAY 1, 2 それぞれ授賞式 & パフォーマンスが行われる予定です。
新しい情報が追加されたら、お知らせしますね!
オフィシャル二次先行チケット
販売日時:2022年11月2日(水)~11月6日(日)
→2022年11月9日~に変更になりました。
ということだけ発表されています。
当落日時はわかり次第、更新しますね。
直近だと2019年に愛知の名古屋ドームで開催されました。
MAMA2019年名古屋ドームチケット
値段
指定席:22,000円(税込)・・・全席指定
レッドカーペット:5,000円(税込)・・・整理券番号順に入場(レッドカーペットのチケットに整理番号が書いてあるのでその番号順)
発売日
第一次応募受付
2019年10月31日12:00~11月5日23:59まで
第二次応募受付
2019年11月6日12:00~11月11日23:59まで
第三次応募受付
2019年11月12日12:00~11月18日23:59まで
となっており、第三次応募の時には、体感席(出演者は見えないけれど雰囲気を楽しめる席)が21,000円で同時に発売されていたようです。
なんと第三次までチャンスがあったということですね。
チケット販売先
- チケットぴあ
- Qoo10
- uP!!!ライブパスプラスプラン
- auスマートパスプレミアムメンバーシップ
チケットは先着順ではなく、抽選。
3歳以上はチケットが必要で、3歳未満入場不可。
指定席・レッドカーペット入場券ともに1人2枚まで。
そして、授賞式・Red Carpet入場時、手荷物検査があったようです。
恐らく、今年2022年も抽選販売で、1~3次募集の先行予約が10月下旬ごろから始まると思われます。
新しい情報が入り次第、随時更新しますので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね!
さて、次は皆さんが気になる、あのこと・・・。
そう、『当選倍率』です!
調べたので、見ていきましょう。
MAMA大阪チケット2022の当選倍率は?
2022年の情報はまだ出ていないですし、実際のところ運営側が公表しない限りわからない、というのが実情です。
ただ、今までも倍率は10倍以上だと言われてきています。
日本での開催は久しぶりですし、最近新しいK-POPグループや、日本からもグローバルに活躍するグループが増えてきましたので、参加したいという方は、前回よりもさらに増えていると思います。
そうなると、倍率を予想するのはもはや不可能な状態ですね・・・。
申し込むときは、『当たったら、超ラッキー』くらいの気持ちで、『何が何でも当たらないと嫌!』『絶対当ててやるんだ!』なんて思わないほうがいいですよ。
よく言いますよね?無欲の勝利って。
とはいえ、なんとしても見たい!
大好きな推しをこの目で、生で見たい!という気持ちももちろんわかります。
そこで、ジャニーズグループとかにもある『ファンクラブ先行』って、MAMAにもあるのでしょうか?
こちらについても調べてみましたので、見てみましょう。
MAMA大阪チケット2022のファンクラブ先行はある?
2022年の情報が出ていないのでわかりませんが、今までの開催状況からすると、『ファンクラブ先行は無い』と思います。
あくまで私の予想、個人的見解ですが・・・。
ですが、ただなんとなく無いと思うと言っているわけではありませんよ、もちろん。
そもそも、出演アーティストが発表されるのが、ギリギリということがよくある韓国の音楽授賞式。
となると、自分がファンクラブに入っているグループが1週間前に滑り込みで出演発表、なんていうことも十分有りうるわけです。
だとすると、ファンクラブ先行の意味はあまりないですよね・・・。
恐らく今年2022年も、誰もが申し込める先行予約からスタートではないかと思います。
何か新しい情報がわかりましたら、お知らせしますね!
→2022年10月19日にチケット先行情報が出ましたが、ファンクラブ先行は確認できませんでした。
まとめ
さてここまで、MAMA大阪チケット2022値段と取り方、当選倍率、ファンクラブ先行があるのかなどについてご紹介してきました。
2019年の名古屋以来となる日本での開催!
今年はどんなアーティストが出演するのかも楽しみ。
日本での新型コロナウィルス感染状況が、このまま落ち着いて、再拡大しないことを願うばかり。
そして、一人でも多くのファンの方が、京セラドームに行くことができますように!
新しい情報が入り次第、随時更新しますので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい
MAMA2022の出演者とタイムテーブルを紹介!放送はいつかと何時までか調査
MAMA2022の視聴方法と再放送はある?auスマートパスやU-NEXTで見られるのか調査!
チケットの情報が出たら、京セラドーム近くのホテルは争奪戦になる可能性が!?
価格も上がる可能性があるので、早めにチェックですよ!
↓↓↓
- 楽天トラベル
【Yahoo!トラベル】
るるぶトラベル
【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
一休.com
近畿日本ツーリスト
【JTB】旅館・ホテル予約
【日本旅行】日帰り JRツアー・旅行特集!
H.I.S
JALパック
ANA・全日空で行く 格安国内ツアーはスカイツアーズ
ゆこゆこネット
ジェイトリップ(J-TRIP)
クラブツーリズム (バス旅行)
リピーターが多いクラブツーリズムの国内旅行
コメント