スポンサーリンク

音楽の日2023の観覧募集はある?申し込み応募期間と観覧場所も調査!

エンタメ

いよいよ来週末に迫った『音楽の日(TBS系列)2022』!

東日本大震災から毎年放送されて、今年で12年目になる番組。

8時間もの長時間にわたる番組ですが、豪華アーティストが出演するので毎年楽しみにしている方も多いのでは?

そして会場でぜひ生で見たい、生歌を聞きたいという方も多いと思います。

そこで今回は音楽の日2022観覧募集について、

  • 音楽の日2022の観覧募集はある?
  • 音楽の日2022の申し込み応募期間はいつからいつまで?
  • 音楽の日2022の観覧場所はどこ?

などの項目についてご紹介していきたいと思います!

 

あわせて読みたい

出演者やタイムテーブル・セトリが気になる方はこちらをクリック!

 

スポンサーリンク

音楽の日2022の観覧募集はある?

2022年7月7日現在、観覧募集の情報はありません。

大体、1週間くらい前までに募集があるとすれば発表があるかと思いますが、現時点で発表されていないので、可能性は低いかもしれません。

ただ、今年の音楽の日2022はTOKYO2020オリンピックの会場となった国立競技場でのパフォーマンスもあります。

屋外なので、新型コロナウィルスの感染リスクも低くなりますし、毎年恒例の各地の会場からの中継もあるので、会場ごとの募集が無いとは言い切れません。

ちなみにですが、ここ数年の状況はどうだったのか調べてみました。

音楽の日2021観覧募集

新型コロナウィルスの影響で観覧募集はありませんでした。

音楽の日2020観覧募集

リモート出演になっていたようです。

  • 放送日:2020年7月18日
  • リモート観覧募集:7月5日~7月13日正午まで

となっていました。

割と早めに始まり、ぎりぎりまで募集していたようですね。

当選していた方の投稿も見つけました。

音楽の日2019観覧募集

  • 放送日:2019年7月13日
  • 観覧募集(スタジオ観覧):6月25日~7月8日正午まで
  • 観覧募集(広島県):6月25日~7月10日正午まで
  • 観覧募集(岩手県):6月25日~7月11日23:59まで

新型コロナウィルスが確認される前は、スタジオでの観覧もあったようですね。

そして、各地の中継地での募集も個別にあり、結構ギリギリまで当落連絡があったようです。

今年2022年はまだわかりませんが、ここ数日の急激な感染拡大を見ると、第7派の可能性も高いですし、観覧募集は無いかもしれません。

もし、新しい情報が入ったら、お知らせしますね。

では、次に申し込み、応募期間はいつからいつまでなのかも見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

音楽の日2022の申し込み応募期間はいつからいつまで?

前の章でお知らせしたように、2022年7月7日現在、観覧募集の情報は出ていませんので、申し込み期間、応募期間についてはわかりません。

もし、あるとすれば放送直前の2日前くらいまで募集があるのではないかと思います。

期間は短くなるかもしれませんが、第3弾の出演アーティストが発表される10日に一緒に募集についての情報が出るかもしれません。

気になる情報、新しい情報が確認できたらお知らせしますので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね!

ところで、今回の会場、観覧できるとした観覧場所はどこなのでしょうか?

見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

音楽の日2022の観覧場所はどこ?

今回の会場はこちら。

  1. 広島
  2. 長崎
  3. 沖縄
  4. 国立競技場

さすが音楽の日だけあって、選ばれた場所も納得ですね。

特に、今年は沖縄本土復帰50周年という大きな節目の年です。

沖縄から沖縄出身のアーティストがパフォーマンスを披露するというのは、とてもメッセージが高いですね。

広島、長崎、沖縄については、どこの場所からというのは発表されていません。

もし中継場所の情報が入ってきたら、こちらで随時更新していきますね。

ただ、ご紹介しているように、現時点で観覧募集はされていないので、各中継地での観覧は難しそうです・・・。

では、最後に今回の番組の概要をご紹介します。

 

スポンサーリンク

音楽の日2022の番組概要

放送日時:2022年7月16日(土) 14:00~8時間生放送

司会:中居正広さん 安住紳一郎アナウンサー

「音楽のチカラで日本を元気に!」 という願いを込めて、東日本大震災のあった2011年から始まった夏の大型音楽特番 『音楽の日』。

今年でなんと12年目を迎えるんですね。

総合司会は、もちろん中居正広と安住紳一郎TBSアナウンサー。

 

スポンサーリンク

まとめ

さてここまで、音楽の日2022の観覧募集はあるのか、応募期間や観覧場所などについてご紹介してきました。

まだまだ出演者が追加で発表される予定です。

観覧については、新型コロナウィルスの感染拡大状況次第なので、現時点ではなんとも言えない状況です・・・。

新しい情報が入り次第お知らせしますね!

 

あわせて読みたい

出演者やタイムテーブル・セトリが気になる方はこちらをクリック!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました