毎日暑くて、年末のことなんて考えられないわ・・・と思っているうちに、気づけばもう残り少なくなっている。
今年は新型コロナウィルスの拡大が収まるかと思えば、過去最大級の感染状況になり、新たな感染症のニュースも出たりと、今年もマスクの手放せない一年でしたね。
来年こそは「普通に過ごせる日常」が戻って欲しいと切に願います。
年末くらいは、嫌なことを忘れて好きな音楽を聞きながら過ごしたいという方もいると思います。
年忘れといえば、国民的番組と言っても過言でないのが『NHK紅白歌合戦』!
今年のテーマは『LOVE&PEACE-みんなでシェア!-』
歌で「平和の尊さ」や「希望にあふれた愛」を感じてもらいたいという思いがつまっているそうです。
大晦日にお鍋をつつきながら、好きなお酒やおつまみやお菓子などをつまみながら一年の締めくくりを楽しむという方も多いのではないでしょうか?
気になるのは毎年の司会が誰になるのか、ですよね?
そこで今回は、NHK紅白司会2022-2023について、
- NHK紅白司会2022-2023を予想!
- NHK紅白司会2022-2023の発表はいつ?
- NHK紅白司会2022-2023の女優枠は小池栄子?
などの項目でご紹います介していきたいと思います!
NHK紅白司会2022-2023を予想!
ずばり、今年の司会はやっぱり大泉洋(おおいずみ よう)さんではないでしょうか?
紅組が小池栄子(こいけ えいこ)さんと予想します!
【2022年10月10日追記】
司会者が発表されました!
司会者は4人。
- 大泉洋さん
- 櫻井翔さん
- 橋本環奈さん(初!)
- 桑子真帆アナウンサー
でした。
櫻井さんは、嵐のメンバーとグループでの司会経験も豊富。
スペシャルナビゲーターとして参加されるようです。
そして、なんと初参加なのが橋本環奈(はしもと かんな)さん!
フレッシュなメンバーが加わり、花を添えます。
以下は、私が予想していた時の情報です。
どうぞ、笑ってやってください(笑)
↓↓↓
なぜこの二人かは、皆さんも予想がつきますよね?
そうです、『鎌倉殿の13人』で源頼朝・北条政子の夫婦役を演じたからです。
これ以上の組み合わせは無い、と私は思います。
実際に皆さんの声は、早くからこの二人でした。
鎌倉殿再放送観て改めて思ったけど、今年の紅白司会は頼朝政子の2人だろ絶対。 #鎌倉殿の13人 #紅白歌合戦 #大泉洋 #小池栄子
— ペコ@うつ病です (@crossmrkoh13) June 11, 2022
あ、
今年の紅白司会、
もしかしたら
源頼朝と北条政子
大泉洋と小池栄子かもなー
で、来年はまた嵐になると。
かもなー
— モモコ (@momoko3577) July 23, 2022
早い方は、もう2022年の年明け早々にこの二人ではと予想していた方もいました。
では、ちょっと昨年を振り返ってみましょう。
NHK紅白司会2021-2022は誰だった?
2021年10月29日追記
司会者が発表されました!
というか、内定しました。
男性が2年連続の大泉洋さん、女性が川口春奈さんです!
総合司会という発表はなく、内村さんの名前は挙がっていませんでした。
ただ、まだ10月。
直前で内村さんへのオファー、まだあるかもしれません!
『NHK紅白歌合戦』の司会は、ここ数年では総合司会1名、紅白司会1名ずつ、NHKアナウンサーから1名が定番となっていますね。
昨年までの情報もご紹介しておきます。
昨年2020年は、
総合司会:内村光良(うちむら てるよし)さん
白組司会・・・大泉洋(おおいずみ よう)さん
紅組司会・・・二階堂ふみ(にかいどう ふみ)さん
NHKアナウンサー:桑子真帆(くわこ まほ)アナ
でした。
次は、NHKアナウンサー枠についても予想してみましょう。
NHK紅白司会2022-2023アナウンサーは誰か予想!
桑子真帆アナウンサーと発表されました。
今年2022年、夏の紅白と言われる『ライブエール2022』の司会は、桑子真帆アナウンサーと内村光良さんでした。
ですので、夏冬両方を桑子アナウンサーが担当するということは考えにくいかなと思います。
今年こそ私の好きな、赤木野々花アナウンサー、と予想します!
→夏も冬もは無いかなと思っていたのですが、やはり経験値でしょうか?
ちなみに、昨年はというと・・・。
NHK紅白司会2021-2022アナウンサーは誰だった?
2021年10月29日追記
こちらも和久田アナが務めると発表されました!
昨年は桑子真帆アナウンサーでしたね。
ここまで出ていた情報もまとめてみました。
夏の時点で、桑子アナか和久田アナか、はたまた林田アナかと予想が飛び交っていました。
桑子アナは、みなさんご存じのようにかわいらしい雰囲気を持っているNHKの人気アナウンサーで、
つい先日俳優の小澤征悦(おざわ ゆきよし)さんとの結婚も発表され、話題性は抜群です。
そして、和久田麻由子(わくだ まゆこ)アナウンサーは、抜群のアナウンス力を持ち、オリンピック、パラリンピックでは開会式・閉会式の実況も担当し、安定して落ち着きのある口調が視聴者からもとても好評でした。
私も聞きながら、さすがのアナウンス力だなと思いました。
2019年にも総合司会を務めていますが、和久田アナのアナウンス力は、紅白ではなく『ゆく年くる年』で聞きたいなぁなんて個人的には思ったりもします。
しっとりと、落ち着いた声で各地の様子を紹介してもらいたいです。
そして、林田理沙(はやしだ りさ)アナウンサーはブラタモリのアシスタントとしてとても人気がありますね。
私個人としては、赤木野々花(あかぎ ののか)アナのファンなので、谷原さんと赤木さんの『うたコン』コンビなら息もぴったりでは?なんて勝手に思っています(笑)
ここまで、女性アナウンサーを挙げてきましたが、女性アナウンサーではない可能性もありますよね?
過去には、阿部渉(あべ わたる)アナウンサー、武田真一(たけだ しんいち)アナウンサーも務めたこともありますので、男性アナが選ばれるという可能性もあります。
いずれにしても、総合司会になるので、抜群の安定感、そしてその場をうまくまとめる力、バラエティー要素も兼ね備えたオールマイティーなアナウンサーが選ばれるだろうと予想します。
さて、ここで歴代司会者を少しだけ振り返ってみましょう。
NHK紅白の歴代司会者は?
歴史ある番組ですし、全部をさかのぼってご紹介するのはかなりの情報量なので過去5年ほどにしぼってご紹介していきます。
【2021年】
総合司会という名称はなくなりました。
白組司会・・・大泉洋(おおいずみ よう)さん
紅組司会・・・二階堂ふみ(にかいどう ふみ)さん
NHKアナウンサー:和久田麻由子(わくだ まゆこ)アナ
【2020年】
総合司会:内村光良さん
総合司会(アナウンサー):桑子真帆アナ
白組司会:大泉洋さん
紅組司会:二階堂ふみさん
【2019年】
総合司会:内村光良さん
総合司会(アナウンサー):和久田麻由子アナ
白組司会:櫻井翔(さくらい しょう)さん
紅組司会:綾瀬はるか(あやせ はるか)さん
【2018年】
総合司会:内村光良さん
総合司会(アナウンサー):桑子真帆アナ
白組司会:櫻井翔さん
紅組司会:広瀬すず(ひろせ すず)さん
【2017年】
総合司会:内村光良さん
総合司会(アナウンサー):桑子真帆アナ
白組司会:二宮和也(にのみや かずなり)さん
紅組司会:有村架純(ありむら かすみ)さん
【2016年】
総合司会:武田真一(たけだ しんいち)アナ
白組司会:相葉雅紀(あいば まさき)さん
紅組司会:有村架純さん
となっています。
今年も恐らく総合司会という名称はなく、3人の司会者というかたちになるのではないでしょうか?
ところで、毎年の司会者はいつ頃発表されるのでしょうか?
そちらについても、過去5年ほどさかのぼってご紹介していきますね。
NHK紅白司会2022-2023の発表はいつ?
2022年10月10日発表されました!
今年は早かったですね。
毎年NHK紅白歌合戦の司会者が発表されるのは、10月半ば~11月半ばくらいです。
2020年からさかのぼっていつ発表されたのか見ていきましょう!
【2021年】10月29日
【2020年】11月10日
【2019年】10月18日
【2018年】11月9日
【2017年】11月13日
【2016年】11月12日(武田アナが発表されたのは11月24日でした)
となっていますので、大体は11月半ばくらいまでにはわかるということですね。
今年は誰が選ばれるのか楽しみです!
最後に気になる女優枠について、もう少し詳しく見ていきましょう。
今年の紅組司会も川口春奈さんが連投するのか(朝ドラ『ちむどんどん』でヒロインのお姉さん役を演じました)、それとも大好評だったら二階堂ふみさんが返り咲くのか、はたまた違う女優さんが選ばれるのか、予想していきましょう!
NHK紅白司会2022-2023女優枠は小池栄子?
【2022年10月10日追記】
小池栄子さんと予想していたのですが、私の予想も、多くの皆さんの予想も外れ、橋本環奈さんと発表されましたね。
以下は、予想していたときの私の考え、そして情報です。
実は、早くも今年の年明けからすでに「来年も二階堂ふみさんで!」と内定しているのでは?というニュースが出ていました。
つまり、紅白が終わってすぐということですよね?
それだけ二階堂さんの評判が良かったんです。
2020年のNHK紅白歌合戦の視聴率は、40.3%と2018年に次ぐ高視聴率でした。
ステイホームという状況、初の無観客でどう開催されるのかという興味もあったとは思いますが、高視聴率に大きく貢献したのが紅組の司会者二階堂ふみさんだったと言われています。
テキパキとその場を仕切るチャキチャキした司会ぶりは、見ていて気持ちよく、そして300ページにも渡ると言われている紅白の台本をしっかり暗記しカメラ目線でトークをこなしていたんです。
女優さんは、何回もの衣装チェンジなどで華やかな衣装を着ているイメージが強かったですが、真っ赤なパンツスーツと黒のジャンプスーツをビシッと着こなしている姿はとてもかっこよかったですね。
自身がパフォーマンスをするときに着ていた衣装はさすが女優オーラ全開のすばらしい衣装でしたが、それ以外はあくまでパフォーマンスをするアーティストの邪魔をしないという姿勢が、とても好感を持てたという意見が多かったんです。
さらには、途中で着ていたカラフルなプリントのワンピースは、なんと二階堂さんの私服!
紅白が決まる前に購入していたワンピースだそうですが、決まったときに、「このドレス着たい!」と思って本番でも着用したんだそうです。
ワンピースのブランドはステラマッカートニー。
ステラマッカートニーは毛皮やファーを使わない「アニマルフリー」の第一人者のブランド。
動物が大好きな二階堂さんらしいこだわりがつまった衣装だったようです。
さらには、ともすると気合が入りすぎてエンジンをふかしすぎてしまった大泉洋さんをうまくサポートし、司会進行していく姿は、まさに朝ドラ『エール』の音さんそのものでした。
そして、紅組が4年ぶりの勝利。
自分の役目をしっかりと「わきまえていた」二階堂さんの司会ぶりがとても評価が高かったということです。
今までも、綾瀬はるかさん、有村架純さん、仲間由紀恵さんなど複数回司会を務めてきた女優さんも多いですしね。
とはいえ、やっぱり白組予想で大泉洋さんを推している以上、パートナーはやっぱり小池栄子さんだと思うんです!
小池さんは他局ですが、『カンブリア宮殿』で作家の村上龍(むらかみ りゅう)さんと一緒にインタビュアーをしています。
抜群の安定感、頭の回転の良さ、そこは司会進行をする上でもぴったりだと思います。
楽しみです♪
まとめ
さてここまで、NHK紅白2022-2023司会の予想と発表がいつなのか、歴代などについてもご紹介してきました。
今年は、観客を入れての開催になりましたね。
今年もステイホームの大晦日を選ぶ方もいると思います。
お家でゆっくり、ぬくぬくしながら紅白を楽しみましょ!
新しい情報が入り次第、こちらでお知らせしますので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
コメント